いきいき!だより第3号発行しました。今回の内容は・・・ 1.高齢者虐待について 2.フレイルとは 3.いきいき百歳体操☆世話人さんインタビューコーナー(今…
中泊町地域包括支援センターは変わらず営業しています😊 さて、なぜ今回『営業しています』という、お知らせしたのかというと…。 散歩中の住民から「どこも(コロナ…
高齢者虐待防止の早期発見・早期対応に向けて、民生委員定例会でお話ししました。 みなさん、真剣に聞いて頂きました。 早期に気づき対応するためには、民生委員の…
中里地域にある、中泊町特産物直売所「ピュア」が小泊地域に移動販売している様子です🙂小泊地域内でも数か所回って移動販売しています。 地域課題の一つに、近くに買…
お盆過ぎから、相談援助実習が始まります。その頃暑さ落ち着いているでしょうか?・・・。中泊町も暑いです🥵 さて、これから、地域共生社会の実現にむけて、多様な福祉…
今年度初の地域ケア個別会議開催しました。 テーマは「強すぎるこだわりや想いを抱く同居家族への支援の在り方」です。 こんな感じで活発に話し合われ・・・。 そ…
住民主体の通いの場「いきいき百歳体操」の一コマです。 さて、4つ目の業務になりました。介護予防ケアマネジメント編です。 高齢者が住み慣れた地域で住み続け…
さて、包括の業務編が3つ目になりました。今日は権利擁護についてです。 高齢者の方が、安心して生活していく為、様々な権利を守るため支援しています。普段私たちが…
包括業務の1つ、総合相談に続き「包括的・継続的ケアマネジメント」編です。 目的は、高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けることが出来るよう、個々の高齢者の状況や変…
中泊町の風景(田植えの時期) 中泊町地域包括支援センターでは、社会福祉実習を受け入れています(🗾おそらく津軽半島最北端※一か所から確認済み)。 事前訪問…