お盆過ぎから、相談援助実習が始まります。その頃暑さ落ち着いているでしょうか?・・・。中泊町も暑いです🥵 さて、これから、地域共生社会の実現にむけて、多様な福祉…
今年度初の地域ケア個別会議開催しました。 テーマは「強すぎるこだわりや想いを抱く同居家族への支援の在り方」です。 こんな感じで活発に話し合われ・・・。 そ…
住民主体の通いの場「いきいき百歳体操」の一コマです。 さて、4つ目の業務になりました。介護予防ケアマネジメント編です。 高齢者が住み慣れた地域で住み続け…
さて、包括の業務編が3つ目になりました。今日は権利擁護についてです。 高齢者の方が、安心して生活していく為、様々な権利を守るため支援しています。普段私たちが…
包括業務の1つ、総合相談に続き「包括的・継続的ケアマネジメント」編です。 目的は、高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けることが出来るよう、個々の高齢者の状況や変…
中泊町の風景(田植えの時期) 中泊町地域包括支援センターでは、社会福祉実習を受け入れています(🗾おそらく津軽半島最北端※一か所から確認済み)。 事前訪問…
中泊包括では研修内容や自分で伝えたい内容について伝達研修を行っています。 伝達研修の目的は、 1.研修内容の報告 2.相手にわかりやすく伝えられる力をつけ…
中泊町体育センターには子供から高齢者までたくさん訪れます。 たくさんの世代に包括を知ってもらえるこの機会は逃せません😄 そこで・・・。 体育館内に、フェイ…
地域包括支援センターって、地域によって色々な呼び方ありますが、中泊町では「包括(ほうかつ)」と呼ぶと通じます😃 役割は、介護・医療・保健・福祉の専…
中泊町体育センター内に、中泊町地域包括支援センターがあります。 毎日体育館を使用する為、子供から高齢者まで訪れています。 包括の事務所はどこ? 左側にスロ…