『リハビリテーションの視点から見る自立支援について』講師は、五所川原リハビリ倶楽部 機能訓練士 理学療法士 古木名寿登氏にお話しして頂きました。

どんな方でも「リハビリテーションの対象外になる人はいない」、身体を動かすことは、寝たきりの利用者から自力で歩ける方まで良い反応をもたらします。

その方の状態に合わせた、たくさんの福祉用具があります。またまた、状態に合わせて使いやすいものを工夫します。

まずは自分で試してみることも大切。

一番大切なのは、その方がどうやって生活して、何をしたいかを引き出すことです。目標の大きい小さい、なんでも自力で出来る方も障害がある方も同じです。

私たちは、その方が望む生活を、一緒に考えて、一緒に対話して、成功や失敗も一緒に体験して、ちょっとしたお手伝いをします。

今回は、リハビリテーションの専門職から、普段私たちが悩んでいる具体的な場面「例)移動、排泄、入浴、食事・・・」のお話を聞けました。

私たちが知識と実践を積むことで、一緒に考える幅が広がり、繋がりもできます。どんどん頼って、自分たちでも勉強して、住民に還元します。

ワーキンググループメンバーからも「次は第2弾だね」と前向きな声も上がりましたので、ぜひ第2弾の企画をお待ちください🙂

 

 

中泊町地域包括支援センターの「オンライン相談」「ホームページ」「フェイスブック」です👇※下記、クリックしてください。

😊オンライン相談 予約                        😊

😊ホームページ 広報紙も発行してます😊

😊フェイスブックも更新中      😊