∼足湯その1∼ 利用者様に人気のイベント、足湯の日。乳白色のミルキーバスの入浴剤を入れて足を温めた後は保湿クリームで手足をマッサー…
今月もお楽しみランチの日がやってきました。2月は、コロナウイルスの蔓延防止のため、残念ながらバイキングはお休みし、天ぷらをメインにしたお弁当が振舞われました。…
2月16日、今日は流行りのオンライン研修なるものを職員、利用者様共に大ホールで受講。「認知症介護を学ぶ」というタイトルで、弘前医療福祉大学の福士先生を講師に約…
きりん館の今年の鬼は、昨年活躍した「かかしくん」です。 赤鬼の前の姿は調理員、はたまたサンタクロースと七変化。 そして、肝心の豆まきで…
毎月お待ちかねの「お楽しみランチバイキング」開催しました。 今月のメニューは、 五目炊き込みご飯、けんちん汁、ホヤの水物、若鳥の唐揚げ、栗きんとん、紅白なます…
新春お楽しみ行事第2弾は、カラオケ大会。 なんと、令和のカラオケは、YouTubeにつないで、リモコンに「北国の春 カラオケ」ってささやくだけでOK。男性陣は…
早いもので今年ももう7日が過ぎてしまいました。 ご挨拶が遅くなりましたが 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 …
クリスマス会が行われました。例年は盛大にご家族皆さんと過ごす日なのですが、コロナ対策が継続しているため、家族参加のないクリスマス会となりました。 しかし、…
12月8日、地元のスーパー「サンマート」様のご協力で、久々に出張販売を実施しました。 日用品、果物、お菓子などが用意したテーブルにところ狭しと並び、品定め…
12月のユニット会議、勉強会の様子です。日々、利用者様と向き合って、寄り添って支援を行うことが、きりん館の理念ですが、毎日に追われる中で「マンネリ生活業務」に…