更新がおろそかに・・・

今回はおろそかになっている間の活動を一部紹介します。

中泊町文化祭~小泊地域~ 認知症脳チェックコーナーと脳トレSwitchコーナー高齢者から子どもまで訪れる包括コーナーになりました。この子たちが将来、ゲームやってくじ引いたところは包括だった~と思い出してくれればいいな(笑)

くじはあっというまになくなりました。来年もきてね~※何かやれば1回くじ引けます。

脳チェックは、大人は自分、子どもはおじいちゃん、おばあちゃんを想像して行いました。脳チェックは「え~怖い」とされない方もいます。過去を思い出せば、もっとたくさんの方がチェックもしなかったそうです。今までの活動や社会が変わってきたことで、少しずつ認知症などについて理解がされてきたという前向きな考えができます。

さて、お次は、地域ケア個別会議。今回は『低体重の方の支援について』低体重と言っても困難な状況ではなく、普段は週3~5回は外出し、地域のイベントではほぼ参加され、友達も多く、一見なんと充実している生活なのかという方です。さまざまな意見がありましたが、まずはご本人の思いを大切に、さて、どのようにアプローチするのか、どのような状態なのかという結果になりました。

事例提供者は、食事を把握するツールを使い、一見元気な方の低体重という課題をアセスメントされていました。私だったら、こんなに元気だし、と課題にあげない気が(笑)素晴らしい視点でした。見習いたいと思います。

最後に、また中泊町文化祭のことです。展示物の活用とストーリーです。

ゆらカフェに通う住民×包括コラボ

これ、ゆらカフェに通っている住民がつくったものです(ごく一部)。一度ゆらカフェで新聞紙を使ったエコバック作成をしたところ、それから自宅でたくさんつくられるようになりました。つくったら私たちにくれるんです。

素晴らしい~。

地域の方と一緒に何かをできるって楽しいですね。楽しい地域、楽しい包括です。

 

 

中泊町地域包括支援センターの「ホームページ」「フェイスブック」です👇※下記、クリックしてください。

😊ホームページ 広報紙も発行してます😊

😊フェイスブックも更新中      😊