内潟療護園デイサービスセンターは、地域と年齢に関係なく旧中里町、旧市浦村、旧車力村、旧小泊村の高齢者と障害者を対象に昭和60年から始まりました。その後、各町村で独自のデイサービスが始まるようになり、やがてデイサービスも制度化されることとなりました。平成12年には、介護保険法が施行され、現在に至っています。
内潟療護園デイサービスセンターは、地域のボランティアによって支えられています。お茶・おやつ、食事のおもてなしのお手伝いだけでなく、よき隣人としてよき理解者として楽しい時間を共有し、支援していただいています。
月曜日~土曜日
但し、8月13日及び年末年始(12月31日~1月3日)は休業します。
サービス提供時間帯は、9:00~16:00となります。
一日のスケジュール
8:30 | ご自宅までお迎えします |
---|---|
9:00 | おやつ・お茶タイム 入 浴 個別機能訓練 レクリエーション |
昼 食 | |
グループ訓練 個別機能訓練 レクリエーション おやつ・お茶タイム |
|
16:00 16:45 |
ご自宅までお送りします |
ご自宅への送迎、入浴、栄養に配慮した食事、お一人おひとりの身体機能等に応じた機能訓練やレクリエーションを提供しています。 [定員35名/日]
◇通常のサービス提供地域
中泊町、五所川原市(金木地区・市浦地区)、つがる市(車力地区・稲垣地区)
※その他の地域からのご利用を希望される際には、ご相談ください。
《要支援1・2の方》
利用者の要支援度 | 要支援1 | 要支援2 |
---|---|---|
介護報酬の自己負担額(1割) | 1,647円 | 3,377円 |
サービス提供強化加算 (1割) | 72円 | 144円 |
食 費 | 150円/食 | 150円/食 |
合 計 | 月 額 1,869円 |
月 額 3,671円 |
ご契約者の要支援度に応じたサービス利用料金の自己負担額を月額でお支払い願います。
また、ご希望に応じて個別サービスの提供を受けた場合には、以下の金額が加算される場合があります。
・運動器機能向上加算:月額225円
・口腔機能向上加算:月額150円
・生活機能グループ活動加算:月額100円
・若年性認知症利用者受入加算:月額240円
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)により、(1か月当たりのサービス利用料+各種加算)にサービス別加算率4.0%を乗じた額が加算されます。
《要介護1~5の方》
利用者の要介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
介護報酬の (1割) |
656円 | 775円 | 898円 | 1,021円 | 1,144円 |
サービス提供強化加算(1割) | 18円 | 18円 | 18円 | 18円 | 18円 |
入浴加算費 (1割) |
50円 | 50円 | 50円 | 50円 | 50円 |
個別機能訓練加算(Ⅱ) (1割) |
56円 | 56円 | 56円 | 56円 | 56円 |
食 費 | 150円 | 150円 | 150円 | 150円 | 150円 |
合 計 | 日 額 930円 |
日 額 1,049円 |
日 額 1,172円 |
日 額 1,295円 |
日 額 1,418円 |
※但し、個別機能訓練加算、入浴加算費、食費については、サービスを受けない場合は返金します。送迎を行わない場合は、片道につき47円を減算します。
・おむつ代、レクリエーションにかかる費用等は、自己負担となります。
・利用ごとに、現金でお支払い下さい。但し、支払い方法については、ご家族の都合で変更することができます。
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)により、(1か月当たりのサービス利用料+各種加算)にサービス別加算率4.0%を乗じた額が加算されます。
新年会(1月)、誕生日会(毎月)、クリスマス会(12月)、ドライブ外出など
介護支援専門員や地域包括支援センター等へご相談いただくか、直接当センターへご相談ください。当事業所職員がお伺いします。通所介護計画に沿って、サービスの提供を開始します。 居宅サービス計画の作成を依頼している場合は、事前に介護支援専門員と相談して下さい。
【内潟療護園デイサービスセンターの空き状況】(平成28年7月1日現在) |
月曜日から土曜日まで空きがございます |
連絡先:
内潟療護園デイサービスセンター
住所 青森県北津軽郡中泊町大字田茂木字若宮1933
電話 0173-58-3001
FAX 0173-69-3315
メール kirinkan@jomon.ne.jp